※このページには広告が含まれています GPSの基礎知識

これで解決! キッズ携帯  スマホのすすめ

GPSを調べていますが、低学年のうちは、GPSしかいらないと思っていました。

しかし、中学年、高学年になるにつれて、行動範囲の幅が広がり、習い事や遊びに行ったときに、意思疎通できるものが必要だと思いました。
ただし、学校へは、GPSが便利です。預ける必要もないし、本当にランドセルに入れるだけです。


そこで中学年高学年になり、OCNモバイルONEを契約することにしました。
もともとは、無料で契約できた、楽天モバイルだったのですが、2022年より有料になってしまいました。

携帯各社の大規模通信障害もありますので、予備の回線と思い、契約しています。

  • 月額利用料が550円
  • 国内通話、10分無料
  • スマホが1円で手に入る

運用方法は

子供には、常に渡した状態にしない。あくまで、必要な時に貸す。



事務手数料

初期手数料*13,000円(税込3,300円)
SIMカード手配料394円(税込433.4円)

通信エリアは?

\ GPS+スマホの最強組み合わせ/

OCNモバイルONEの通信エリアを見る

お住まいの地域をチェック

価格表

データ使用月額使用料
500MB/月コース550円

無料でついてるくる10分間通話無料

通話料から最大220円(10分相当分が無料)

500MB/月(新コース)の月額料金のご請求が発生する際、その請求に係る音声対応SIMカード1枚あたり最大220円(税込)(OCNでんわにおける国内通話料11円(税込)/30秒×最大10分相当)を、その請求におけるOCNでんわの国内通話料より割引します。

端末

端末は、1円などの時もありましたが、2022年6月ころからそういったキャンペーンはなくなりました。

現在持っている機種を利用するのが一番です。

端末を安く手に入れたい場合IIJmioがおすすめです。

月額使用量は2ギガ850円です。最低利用期間後に他社に変えるのも良いでしょう。

OCNモバイルONEにする理由

  • NTT系列なので信頼がある
  • 無料通話がついている
  • 安い

OCNモバイルONEについては、こちらのサイトに詳しくまとめてありますので参考になさってください

OCNモバイルONEのまとめ解説
OCNモバイルONEのまとめ解説

sim-basic.com

電池が長持ちで、ボタン付きなら一番おすすめ

あんしんウォッチャー LE

  • 特長1:ボタンで通知
  • 特長2:リチウムイオン電池1500mAh
  • 特長3:2台持ちなら、1台は月額使用量無料