はろここは、アプリが多機能で、使う人によっては、よかったり、わるかったりします。
アプリの多機能機種としては他に類を見ない機種ではあります。
無料で家族(スマホ)の居場所をはろここアプリに表示させることができます。
有料版になると家族’(スマホ)の経路なども表示させることができます。
もちろん「はろここトーク」も同じアプリを使うので、「はろここ」と「はろここトーク」を同じアプリで管理します。
レビューをよくチェックして、記事に反映していますが、「はろここ」はアマゾンでは「初月通信費無料」と書いてますが、その後いくらかかるかとかなにも書いてないんですね。
私は、すでにたくさんの物を使ってきたので、月額使用料がかかるのが当たり前と思っていましたが、確かに初心に帰ると、月額使用料が無料のがないか探したことがありました。
その点で、大企業なのに、そういったことを明記しないことにより、そういったレビューが多くの人に共感されるのはよくわかる気がします。
発売から大分たってますし、「はろここトーク」の開発でも『今伝えたい、という時に伝えられない』というユーザーの声があったとあるが、もっと生の意見を取り入れたほうがいいような気もします。。
未入手なのですが、仕様をザクっと見た感じは、以前の機種とは計測の仕方が違うので精度が違う気がします。
ボタンにマークがついているのでどのボタンがどうなのかわかりやすい。
後発なのに、AI文字変換がなさそう。
月額使用料 | |
再利用 | 解約後の再利用不可 |
大きさ | 縦63×横47×奥行23 |
重さ | 約72g |
バッテリ | 充電式リチウムイオン電池(2000mAh) |
充電頻度 | ー頻度優先モード(1-2分):最大2.5週間 |
耐久性 | IP53(生活防水) |
通信方式 | 4G LTE-M (Cat.M1) |
通信可能エリア | DOCOMO、Softbank、LTE通信エリア |
測位方式 | GNSS(GPS/みちびき QZSS/BeiDou/Galileo/GLONASS) アシスト GPS(A-GPS) Wi-Fi 基地局測位 |