※このページには広告が含まれています ケースや付属品

子供用GPSのケース

おすすめは110円のメディアケースやちいさい巾着です。

こんなもんでいいのです。

セリアやダイソーで売っています。

GPS BoTは厚さがぎりぎりでした。ランドセルに入れて使うものなので、これでよくないですか?

使っているうちにケースには入れなくなります。

一時期は見かけないこともありましたが、2022年9月にチェックしたときは、下のものは100円ショップで販売していました。

ランドセルの外に付けるタイプは絶対にお勧めしません。もし落としたらどうしますか?
友達に何?何?って興味を持たれたらどうしますか?

これはセリア

スライダー付きバックに入れれば防水効果もありますよ

私はケースの代わりに巾着を使っていました。

小学校1年生の時には念のため

学校に持たせるときは、お守りといって持たせています。
小さな巾着ににれて、見えないようにして、ランドセルに忍ばせていました。
他の人に自慢したり、見せたりしてはいけない。
外で巾着から出したら、守ってくれなくなるよと言い聞かせています。

本体には、ないと思いますが落としたときのために、親の名前と、親の携帯電話番号を記載しました。こどもの名前は、書いてはいけません。
また、落としたとしても、最初に登録した人(オーナー)の許可なしに他人に登録できないようになっています。
落としたとして誰かが警察に届けてくれれば、アプリでわかりますよね。公園で落としたとしてもわかるかもしれませんね。

各社のケースまとめ

ライフスタイルによってはケースは必須の場合があります。

その場合はやはり純正ケースや、サードパーティーのケースをお勧めします。

ぴったりなのは気持ちいい!

みてねみまもりGPSのケース、まもサーチのケース、みもりのケース、KDDI あんしんウォッチャー シリコンカバーなど純正のケースからサードパーティーのケース、また100円ショップで買えるGPSのケースです。

電池が長持ちで、ボタン付きなら一番おすすめ

あんしんウォッチャー LE

  • 特長1:ボタンで通知
  • 特長2:リチウムイオン電池1500mAh
  • 特長3:2台持ちなら、1台は月額使用量無料