みてねみまもりGPSは4世代目から測位方法は一緒で、トーク機能があるか、京急線全駅( 泉岳寺駅を除く72駅)での改札での通知があるか?この違いがあるものになりました。
たくさんある機種の違いを簡単解説します。

先に紹介コードをお知らせします
必ずこの先のリンクから
購入時紹介コード利用で最安で購入できます。
コード利用で初月使用料無料!
みてねみまもりGPSシリーズ
全4機種
当サイト限定紹介コード
UCLE65
\ 期間限定本体15~60%OFF /
クレジットカードは30日、各携帯キャリアの決済の場合はご利用開始月が無料。
紹介コードは初回登録時の支払い画面以外では入力できません。

まずはどれを選ぶかの結論から
- トーク機→ みてねみまもりGPSトーク5世代(MT05)
- トークなし+バランス→ みてねみまもりGPS4世代(MG04)
- トークなし+コスパ→ みてねみまもりGPS 第3世代(MG03)
- トークなし+京急線通知→ みてねみまもりGPS 第3世代(MG03)

もう少し細かく見ていきましょう
大きな違いがある項目だけ表に書き出してみました
みてねみまもりGPSトーク 5世代 (MT05) | みてねみまもりGPS 5世代 (MG05) | みてねみまもりGPS 4世代 (MG04) | みてねみまもりGPS 第3世代 (MG03) | |
---|---|---|---|---|
トーク | 〇 | ✖ | ✖ | ✖ |
京急線通知 | 〇 | 〇 | ✖ | ✖ |
通信方式 | ドコモLTE・KDDI LTE・SoftBank LTE | ドコモLTE・KDDI LTE・SoftBank LTE | ドコモLTE・KDDI LTE・SoftBank LTE | ドコモLTE |
重さ | 63g | 61g | 61g | 56gg |
発売時期 | 2025年 | 2025年 | 2025年 | 2023年 |
値段*2025年5月15現在 | 4,800円 | 4,065円 | 2,904円 | 2,323円 |
一番新しい機種は
- トーク機→ みてねみまもりGPSトーク(MT05)
- トークなし→ みてねみまもりGPS(MG05)
機種名品番でどんな機種かわかります。

簡単に言うと、トーク機なら MT05の一択
トークなしで、京急線の電車の改札の見守りをしたいなら、MG05
トークなしで、京急線の電車に改札の見守りをしないのなら、MG04
公式ページより詳しく解説しますが
駅改札通過通知機能という表記ですが、駅改札と連動してるわけではありません。

改札を通らなくても近くに行くだけで、通知が着ます。
駅改札の近くに高感度なスポットがあるのです。

アルファベット (トークのT) | 機能 |
---|---|
MT | トークあり |
MG | トークなし |
数字 | 新しさ |
---|---|
04 | 4世代目 |
05 | 5世代目一番新しい |
みてねみまもりGPSトーク (MT05) | みてねみまもりGPS (MG05) | みてねみまもりGPS (MG04) | みてねみまもりGPS (MG03) | みてねみまもりGPSトーク (MT04) | |
---|---|---|---|---|---|
京急線全駅通知 | 〇 | 〇 | × | × | 販売終了 |
新しさ | 5世代目(新しい) | 5世代目(新しい) | 4世代目 | 3世代目(古い) |
みてねみまもりGPSは、5世代目のため、口コミや評判も高い機種です。
- 総合ランキングでも2位です。
- バランスもよい機種です。
- シンプルで、バッテリーの容量が大きくて、精度もよいGPSです。
- とても偏りがなくバランスの良い機種です。
- シンプルにそして見守る側にとても便利にこどもGPSの役割を果たしてくれます。
- 上下の方向性がない、USB-Cは充電に便利です
ランドセルに入れるだけ、何もしなくていいのが一番なのです。
また、あまり気にすることはないと思いますが、GPSの位置情報をGPSから送るときに
ドコモLTE・KDDI LTE・SoftBank LTEエリアいずれかの地域で送ることができるので、全機種中一番広範囲で使用できると思います。

また、5世代目ということは、売れている、そして売れているがゆえに、ユーザーからの意見があり、改良しているという点に好感が持てます。
カラーバリエーションもあり、兄弟のいるご家庭では特に、役立つのではないでしょうか?
必ずこの先のリンクから
購入時紹介コード利用で最安で購入できます。
コード利用で初月使用料無料!
みてねみまもりGPS
(MG04)
当サイト限定紹介コード
UCLE65
\ 期間限定本体50%OFF /
クレジットカードは30日、各携帯キャリアの決済の場合はご利用開始月が無料。
紹介コードは初回登録時の支払い画面以外では入力できません。
\ 楽天やauペイマーケットで購入前に登録してほしいサイト /
ポイントサイト経由でさらに1%分のポイントが付く
アマゾンで購入前に見てほしい
\ 知ってましたか?プライム会員ならクレジットカードでチャージすると0.5%ポイントがたまる/


精度もよい、電池容量もあり、位置更新がアプリからできる。
バッテーリ優先計測3分間隔
日数 | 残量 | メモ |
---|---|---|
1~7日目 | 100% | Wi-Fiに引っ張られる1回*0522 |
8~10日目 | 90% | |
11~14日 | 80% | |
15日目 | 70% | |
16~21日目 | 60% | |
22~27日目 | 50% | |
28~31日目 | 40% | |
32~33日目 | 30% | |
34日目 | 0% | 下校途中バッテリー切れ。充電してくださいの表示 |
高頻度モード最短1分30秒間隔
日数 | 残量 | メモ |
---|---|---|
1~3日目 | 100% | |
4日目 | 90% | |
5日目 | 80% | |
6日目 | 70% | |
7日目 | 60% | |
8~10日目 | 50% | |
11~23日目 | 40% | 近くの学校のWi-Fiに引っ張られた2回 |
24~27日目 | 30% | 近くの家のWi-Fiに引っ張られた1回 |
28日目 | 10% | |
28日目学校帰り | 0% | バッテリー切れ。充電してくださいの表示 |
頻度優先モード計測間隔
23地点計測
バッテリー優先モード計測間隔
10地点計測

特徴
電池容量は、一番。バッテリーが数値でわかりやす!
運営会社はミクシィ
保護者からは、見ることしかできない。
移動や振動がないと、計測しません(電池の節約)
2世代目の機種を発売しているということは、ユーザーの意見を取り込んだ改善がなされているということで、好感度が持てます。
購入するなら、機種の改良を行っているメーカーのものがおすすめです。
測位の履歴から、人工衛星からの受信なのか、Wi-Fiからなのかというのがわかります。


スマホから現在位置更新ができる
注意点
iPhoneとandroidでは、地図の表示が違います。
このことって、カタログにも書いてないし、サポートの人も理解していないこと(2025年5月)なのです。
androidは、駅構内の階数表示が可能。
iPhoneは、駅構内の階数表示ができない。

ランキングの理由
機能が優れているGPS BoTとほぼ同じ性能で、電池容量多く、GPSの精度もよい。
ボタンで通知できるものもあるが、意外と使わないのです。
第1世代の頻度優先でも、1カ月近く充電しなくても使えた。充電のわずらわしさは、使ってみないとわからないことです。
第1世代と2世代では、電池容量とSBASでの測位方法は違うが、見守る側のアプリは一緒である。

コスト
みてねみまもりGPS 2世代 | 支払うお金の合計= 機種代+月額使用料の合計 | 一か月あたり |
---|---|---|
2年間のコスト | 17,952円 | 748円 |
3年間のコスト | 24,288円 | 675円 |
6年間のコスト | 43,296円 | 601円 |
コスト詳細
1カ月 | 2年 | 6年 | |
機種 | 5,280円 | 5,280円 | 5,280円 |
購入送料 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額使用料 | 528円 | 12,672円 | 38,016円 |
1カ月当たりの合計 | 748円 | 601円 |
第2世代 性能
再利用 | 解約後の再利用不可 |
大きさ | 幅48㎜ 高さ48㎜ 厚み20㎜ |
重さ | 約34g |
バッテリ | リチウムイオン電池 2000mAh |
充電頻度 | 省エネモードで1ヶ月使用可能。 |
耐久性 | |
通信方式 | |
通信可能エリア | ドコモLTEエリア |
測位方式 | GPS衛星5種 A-GPS Wi-Fi SBAS 携帯基地局 |

第1世代 性能
再利用 | 解約後の再利用不可 |
大きさ | 幅48㎜ 高さ48㎜ 厚み20㎜ |
重さ | 約34g |
バッテリ | リチウムイオン電池 1800mAh |
充電頻度 | 省エネモードで1ヶ月使用可能。 |
耐久性 | |
通信方式 | |
通信可能エリア | ドコモLTEエリア |
測位方式 | GPS衛星5種 A-GPS Wi-Fi 携帯基地局 |
ケース
アプリ
計測の精度、バッテリーのほかに一番の差別化は、アプリだと思うのですが、小学校入学したての最初のころは、気になってアプリは重要かもしれませんが、そのうちにアプリは一切といっていいほど触らなくなります。
いつ学校を出たか、今どこにいるのか、通知や、地図で確認できればいいと思うほどになります。
設定画面

みまもりスポットの設定

スポットの範囲は、50メートルから300メートルです。例えば学校にいるときに、学校を出ましたと頻繁に通知が来るときは、このスポット範囲を広くすると調整できるという機能です。スポットの大きさが調整できるのはとてもいいことです。


通知設定
プッシュ通知とメール通知。両方とも設定できる機種です。

プッシュ通知
私は、プッシュ通知だけ、設定しておりましたので、下記のようになっています。グレーで消しているのは習い事のスポットです

メール設定
メール設定は通知なしにしてました

みまもっている人の設定
グレーの部分に見守っている人のメールアドレスが記載されています。管理者が設定をいろいろできるかたです。複数で見守れるわけです。ご夫婦で見守る方は、どちらが管理者か話し合って決めましょう。

稼働モード
シンプルに3つのモードがあります。充電し忘れて、電池が不安というときは、省エネモードに変更すると良いでしょう。私は常に高頻度モードを使っています

月額利用登録の解約
一度解約すると使えなくなります。解約することもわかりやすい位置にあるのは、好感が持てます

端末の設定
ひとつのアプリで複数のみまもり端末を確認できます。ご兄弟でお使いになるなら、機種を合わせる方がシンプルに管理できそうですね。

歩数計と学校までの履歴
地図の周りは消していますが、実際の履歴の画面です。歩数計もついています。

まとめ
アプリもシンプルでとても使いやすいと思います。調べれば調べるほど、わからなくなると思いますがそんな時な「みてねみまもりGPS」が良いと思います。
ボタンもなくシンプルで、電池の容量が大きく、アプリも使いやすい。普段の行動を自動で学習して、範囲から外れたときに自動でお知らせしてくれる機能もあります。
毎日使うものです。ランドセルに入れるだけ、充電回数も少なく、何も操作しなくて済むというのが楽なのです。
こどものGPS選び後悔しないため参考になさってください
毎年3月下旬~4月になると売切れるので早めに購入しておきましょう。