mohu
こどもGPS総合サイト「こどもGPS研究所」所長です。
子供用GPSマニアでほとんどのGPSを実際に使って、比較研究している子供用GPSの専門検証サイトです。
6年以上前から合計26台ほど使用してきました。
調べて調べて調べまくっています
マニアックで斜め上を行く検証をお楽しみください。
こどもGPS総合サイト
リンク この機種をおすすめする理由は、2世代目ということです。 1世代目のデメリットは、他機種に比べて電池の持ちが悪かったことです。 2世代目になりそれも解消されました。 また、1世代目の時に障害がありました、その際に、1カ月使用料を無料にしてくれたことも、サポートがしっかりしているという印象があるからです。 L5測位とは L5は高精度でノイズに強い測位。建物や高架などの陰に入った時などのより正確な位置情報を得ることができる。 簡単に言うと、GPSの機能がより正確に読み取れるようになったということです。 ...
BoT トークは、GPSBoT の後継機で、3世代目、4世代目?です。1世代は私が最初に使っていた機種です。 いまでこそ、GPSの選択肢はあるものの、初期ではほとんど存在すら知られていませんでした。 その中でも当時は精度もよく、本当に使い込みました。1世代、2世代と使っていたのですが、いまだに私はGPSのことを「ボット」と呼んでいます。 リンク 評価 総合精度 空が開けている時の精度 ビル街、地下での精度 更新頻度 電池の持ち アプリの使いやすさ コスパ おすすめなひと 子供と意思疎通したい人 デザイン ...
まもサーチは、3世代目とあって、昔から改良を重ねた子供GPSで信頼がおけます。 運営はBBソフトサービス株式会社ですが 2022年4月 IoTBank社より子ども見守りGPS「まもサーチ」事業の販売権を取得、プラススタイルサイトで販売開始となっています。 まもさーち3の中身は、IoTBank社製ということです。 BBソフトサービス株式会社はもともと「Yahoo! BB」会員向け月額セキュリティサービスから始まっているので、ソフトバンクとは、かかわりのある会社だとわかります。 リンク 評価 総合精度 空が ...
子供用GPS現在は全部で10種類以上あります。 子供用GPS向けではないものも合わせると、無数にあります 全部の機種の全項目の機能の比較、値段を比較するのはとても大変なことです 一度購入して使ってしまうと、使い続けないといけない。 解約すると、機種をまた一から購入しないといけない。 「目的にあったものを簡単に選びたい。そして失敗はしたくない」 そこで、これまで発売されたほとんどの16機種を実際に使い調べ、使い心地を調べたこどもGPS所長モフが、失敗しない選び方を紹介します。 この記事で紹介したいこと 失敗 ...
早速ですがおすすめ順を紹介します 純正のケース チャック袋 100円ショップのケース 以前は、ボタンがない機種がほとんどだったので100円ショップのものをおすすめしていました。 今はすべての機種でボタンがあります。 ボタンをフルに生かすのはケースなしもしくは純正ケースです。 でも純正ケースがない機種もありますし、100円ショップのケースも代用できますので、ぜひぜひ参考になさってください。セリアやダイソー、ワッツで売っています。 メディアケース、マルチケース、ミニハードケースといった名前で売られています。 ...
総合精度 空が開けている時の精度 ビル街、地下での精度 更新頻度 電池の持ち アプリの使いやすさ コスパ ほかの機種とは、ちょっと違うSONY独自の技術を搭載していることがポイントです。 また、他機種にはない機能がたくさん盛り込まれています。 他機種ではできないことができるという点で優れています。 この機種、アプリのレビューを見るととても悪いです。 現時点ではアップデートで悪いところは改善されているといった印象です。 特記事項 キャンペーンなど 出始めの時は、なんと機種代26,600円でした。。今はセー ...
すべてのスマートウオッチでGPSの通知が受け取れるわけではありません。スマートウオッチで確実に通知を受け取るために重要なことがあります。 iPhoneはApple Watch AndroidはWear OS by Google 搭載 この2つは、基本的に通知が受け取れると思っています。 検証し始めたときには、上記2機種で当たり前に受け取れていたので詳しく検証していませんでした。 当たり前に受け取れるものとばかり思っていました。 最近、「どのスマートウオッチなら通知を受け取れますか?」という質問を ...
GPSが必要だと思ったきっかけになったことがあります。 山梨のキャンプ場で起きた事件です。当時私たちも、良くキャンプに行っていましたので、なにもないものよりも、こういうものが一つあるだけで違うのではないかと思っていました。 また、昨今では千葉・松戸市不明です。 もし、GPSを持っていたら、痛ましい結果にはならなかったのではないでしょうか? たとえ、一番安いこどもGPSでも持っていればとおもうばかりです。 学校や、塾、友達との遊びの普段遣いで使うほか、下記のことも想定して使うことも考えました。 コロナも開け ...
防犯ブザーの代わりにもなる、丈夫で安心安全なGPSです。 特に小学校1年生から6年生におすすめで、アクティブに遊ぶお子さんにはさらに使いやすいでしょう。 なぜ安心安全か? 防犯ブサーを鳴らすと、自動で周囲の音を拾って、スマホに送信、通知します。こういった機能があるのは、この機種だけです。 この機種はほかの機種とは違います。目的をもって選定するとこれ一択になるかと思います。 ほかの機種は、どちらかというとランドセルに放り込み、どこにいるのか確認する この機種は 防犯ブザーとしてランドセルの外に付けつつどこに ...
まだ楽天カードを持っていない方は、ポイントサイトに登録して、楽天カードを作り、ポイントサイトを通して、子供GPSを購入することをおすすめします。 12,500円分のポイントがもらえます。うち7500円は現金で受け取ることも可能です。 ちょっとした手間がかかりますがそれにしては大きい額ではないでしょうか? ハピタスで楽天カードを作る 6500円もらえる(楽天カードを初めて申し込む方)このページのリンクからハピタス入会で入会特典 1000円もらえる楽天カードの公式キャンペーンで5000円分楽天ポイント *20 ...