BoT トークは、GPSBoT の後継機で、3世代目、4世代目?です。1世代は私が最初に使っていた機種です。
いまでこそ、GPSの選択肢はあるものの、初期ではほとんど存在すら知られていませんでした。
その中でも当時は精度もよく、本当に使い込みました。1世代、2世代と使っていたのですが、いまだに私はGPSのことを「ボット」と呼んでいます。
評価
 総合精度
 空が開けている時の精度
 ビル街、地下での精度
 更新頻度
 電池の持ち
 アプリの使いやすさ
 コスパ
おすすめなひと
- 子供と意思疎通したい人
 - デザインにこだわりたい人
 
特徴

「GPSプラン」でトークなしでの利用も可能。
トーク利用なし 480円(税込528円)
トーク利用 680円(税込748円)
トークとは
		
	リアルで会話できるわけではない。お互いが録音のチャットみたいな機種です
BoTトークなら、トーク履歴にメッセージが残るから、いつでも聞ける。後で返せる。
親子がすれ違うことなく、スムーズに会話できます。子どもがトークを再生したら「既読」がつくのも安心。
親子それぞれの時間を尊重しながら、ちゃんと会話できる。
そんな現代の親子に寄り添う、新しいコミュニケーションツールです。
実際に使った感想
精度もよく、私は使い慣れていたので、非常に使いやすいです。
トークなしでも前世代よりばってりーの持ちが悪くなりました
メリット

- トークありなしを途中で変えられる
 - ケースがかわいい
 - 売れているからこその3世代目で安心
 - トークの文字おこしでいつでも確認できる
 - 音声AIが文字もトークで子供に送ってくれる
 
デメリット

- バッテリー持ちの悪さ
 - コスパの悪さ
 - 本体とケースと一緒に購入しても、どちらにも送料が発生します。
 
特記事項 キャンペーンなど
たまにキャンペーンが開催されていますが最近ではありません
価格
| BoTトーク トークあり 最安値  | 支払うお金の合計= 機種代+月額使用料  | 一か月あたり | 
| 3年間 | 34,756円 | 905円 | 
| BoTトーク トークあり 定価  | 支払うお金の合計= 機種代+月額使用料の合計  | 一か月あたり | 
| 3年間 | 32,964円 | 916円 | 
バッテリーの持ち
【検証】学校までの計測間隔、バッテリーのもち
*子供のあしで20分の登校時間、約1km
| 計測間隔 | |
| 頻度優先モード 1分~2分間隔  | 16地点計測 | 
| バッテリー優先モード 3分間隔  | 8地点計測 | 
| バッテリーの実測値 | |
| 高頻度モード 1分~2分間隔  | 15日 | 
| バッテーリ優先計測 3分間隔  | 30日 | 
*子供のあしで20分の登校時間、約1km
アプリ
3世代目ということもあり、非常に使いやすいです