mohu
こどもGPS総合サイト「こどもGPS研究所」所長です。
子供用GPSマニアでほとんどのGPSを実際に使って、比較研究している子供用GPSの専門検証サイトです。
6年以上前から合計26台ほど使用してきました。
調べて調べて調べまくっています
開発者の方とのお話、問い合わせなどで、子供GPSの全体の便利に少しでも貢献しているはずです
マニアックで斜め上を行く検証をお楽しみください。
こどもGPS総合サイト
防犯ブザーの代わりにもなる、丈夫で安心安全なGPSです。 特に小学校1年生から6年生におすすめで、アクティブに遊ぶお子さんにはさらに使いやすいでしょう。 なぜ安心安全か? 防犯ブサーを鳴らすと、自動で周囲の音を拾って、スマホに送信、通知します。こういった機能があるのは、この機種だけです。 この機種はほかの機種とは違います。目的をもって選定するとこれ一択になるかと思います。 ほかの機種は、どちらかというとランドセルに放り込み、どこにいるのか確認する この機種は 防犯ブザーとしてランドセルの外に付けつつどこに ...
まだ楽天カードを持っていない方は、ポイントサイトに登録して、楽天カードを作り、ポイントサイトを通して、子供GPSを購入することをおすすめします。 12,500円分のポイントがもらえます。うち7500円は現金で受け取ることも可能です。 ちょっとした手間がかかりますがそれにしては大きい額ではないでしょうか? ハピタスで楽天カードを作る 6500円もらえる(楽天カードを初めて申し込む方)このページのリンクからハピタス入会で入会特典 1000円もらえる楽天カードの公式キャンペーンで5000円分楽天ポイント *20 ...
小学校の準備の時に買うものの一つに、鉛筆削りがあります。その中ですごくおすすめのものが一つあります。 それは全自動の鉛筆削りです。 鉛筆の削り部分が浅くて、力をいれてもおれづらい。 低学年時は、はっきりと力ずよく文字を書くために鉛筆をつかうので、この鉛筆削りはとても良い リンク いわゆる標準の鉛筆削り幅。 リンク 削り終わったら出てくるので削りすぎがない 時間が節約できる たったこれだけのことなのですが、本当に楽です。 鉛筆削りは毎日やらなければいけないことです。 たったこれだけのことで、子供とのやり取り ...
myFirst Fone R1をおすすめしたいのは、放課後が不安な方です。こちらの機種は、SIMを使ったスマートウオッチなのでキッズケイタイに分類されるかもしれないのですが、スマホの画面がないので安心に使えると思い掲載しています。 学校では ベルトをはずして、付属品のシリコーン製のポーチに入れて、ランドセルにかけられます。形状が時計なので学校によっては、持ち込み禁止やキッズケイタイと同じ扱いになるかもしれませんが、もし持ち込み可能な場合こどもGPS+音声通話機能が付いたものになるのでとても安心です。 注意 ...
空が開けている時の精度 ビル街、地下での精度 更新頻度 総合精度 電池の持ち アプリの使いやすさ コスパ いまここと機種は一緒。アプリは違うと思う。くわしいことは、いまここを参照してください。なので実機を入手しませんでした。季節ごとにキャンペーンをやっているのでチェック! ドコモTLEエリアで使えるボタン付きの機種を探しているなら一番おすすめです。空が開けている住宅街での精度ランキング1位 口コミは?ランキングは?soranome の評判と評価 この機種の最大の特徴は 精度をよくするため普段はWi-Fi ...
こどもGPSの仕組みを知っておくと、どういう使い方をするか、どういうことができるかがわかります。 初めに、子供GPSとスマホやカーナビとの違いを知っておかなければいけません。スマホなどと比べたら子供GPSは精度は悪いのが当たり前です。そもそも仕組みが違います。このことを理解していないと、子供GPSを嫌いになってしまいます こどもGPS・・精度悪い スマホ、カーナビ・・精度良い ここにとっても簡素化した絵を載せました。 こどもGPSのイメージ スマホまで届くのに時間がかかる スマホやカーナビのイメージ すぐ ...
GPSの精度 電池の持ち アプリの使いやすさ コスパ 機種代無料の時にコスパ優先の方にお勧め 毎年2月ころ機種代を無料になる。このタイミングで購入すればコスパ的には機能はとても満足できるので、コスパ優先ならば、機種代無料の時にこの機種をお勧めします 公式でキャンペーンをやってないかチェック! アマゾンでもセールをやるときがあるので一応チェック! リンク バッテーリ優先計測3分間隔 電池の持ち日数残量1日目~8日目 100%9日目~13日目 50%14日目 0%表示は、電池表示。 頻度優先計測1~2分間隔 ...
毎年、2月ころから各社キャンペーン価格になります。機種代が無料だったり、安くなったり、旧機種がたたき売りだったり、ケースのプレゼントがあったりです。ここにまとめますが、常に変動します。購入前に要確認です! 楽天で購入するなら ポイントサイト経由でさらに1%分のポイントが付く ハピタスを登録する
色々周りの人に聞いてみました。学校に、キッズ携帯を持っていくには、学校についたら、先生に預けないといけない。毎回それが面倒で、もっていかなくなったということを聞きました。それと、居場所を検索するのにお金がかかることも、気になりました。ということは、検索しないと居場所がわからなのかな?と思いました。ライフスタイルを考えると、子供と電話でいろいろと話すことや、待ち合わせの変更をすることがないように思いました。キッズ携帯にしてもこどもGPSにしても、どういう使い方をするか、先のことをよく考えて、選択するのがいい ...
子供GPSと一緒に購入しておくべきものは、モバイルバッテリーです。 なぜかというとバッテリーの大きいGPSをランドセルに入れっぱなしにしておくと、充電するのを忘れるときが必ずあります。ケースは使い方によります。100円ショップでも売っていますが、購入するなら純正品の購入をおすすめします。 ボタンなど、機種の特性を生かすデザインになっているからです ただでさえ重い子どものランドセルです、モバイルバッテリーは、充電忘れたときのため、1日持てばいい軽いものを選ぶことを推奨します。下記のようなものはいかがでしょう ...